真夏の昼釣り、小物ラッシュ

スポンサーリンク
釣り
スポンサーリンク

8月13日、今日は朝の用事を済ませ時間があいた。ふと釣りに行きたいと思い、昼前から釣りに出かけました。真夏の太陽が「本当に釣りするの?クーラーのきいた部屋でゲームしてたほうが良くない?」と問いかけてくるような暑さ。それでもいくんです。いざ、林崎漁港へ。
明石にある林崎漁港。風は穏やかで、波も荒れてもなく凪ってもない。絶好の釣り日和かとおもわれたが…結果的には小物ばかりでした。

ここから望む明石海峡大橋と淡路島がとても良き…


最初は小手調べとして落とし込みとサビキで釣りました。そして何投目かしてすぐに小さなアタリ。手応えはあるけれど軽い。さっそくなにか釣れたなと盛り上がったのも束の間、水面に現れたのは10cmにも満たないサイズ。そう、ちゃりこ(鯛の稚魚)でした。


その後も、セイゴ(スズキの稚魚)、同じのフグさん、名前もわからないミニ魚、はたまたちゃりこが次々ヒット。ゴカイからエビに変えたり、遠投してみたりしましたが、魚たちは「小型サイズ限定サービス中!」のままでした。

途中で浮きに変えて挑戦しましたが、こちらは全然だめでしたwやはり、初心者向けのほうがなんやかんや釣れますねw私がまだまだ未熟なだけかもですが…


海風がときおり頬をなでるものの、汗は止まりません。汗だくだくでした。水分補給をちょいちょいするものの、日陰がないので多少雲もあったとはいえしんどかったですねwその後、餌がなくなるまで粘りました。
それでも日中は暑く魚の活性も悪いのか、良型の気配は薄く、4時間の釣果は見事に小物オンリー。小物は元気に泳ぎ回りたくさん釣れるのをみるに子供が元気なのは魚も同じなのだろうか?とはいえ、竿先に伝わる小さなアタリや、海辺で過ごすゆったりした時間はやっぱり格別。

結果としてボウズではなかったものの、次はちゃんと食べれるお魚を釣りたいものです。

ではまた、次回ノシ

コメント

タイトルとURLをコピーしました